忍者ブログ
観るものを見ず、触れるものに感じず
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自動車の灯火は重要です。
リアでは尾灯や制動灯、方向指示灯など。
そしてフロントには前照灯が付いていますね。

さて、ここでは経験をおりまぜながら話をしますが。
実はHIDの別売りバーナーを買いました。
まだ真価の程を確かめられていませんが、その話も少し。

ところでヘッドライトバルブを交換したことがあるでしょうか?
お店には様々なタイプが売られていますが、金型の形やガラス管の形、発色など、ホント様々です。

交換したことがある人は何を基準に選んだでしょうか?
補修用に?メーカーで?色で?それとも見易さで?
見易さで交換したって人は少ないんじゃないでしょうか?
でなけりゃ、街中であんな色のを頻繁に見るわけがない!

ケルビン数ってよく言いますが、あれは「色温度」といいます。
単位が「K」(ケルビン)だからそう呼ばれているわけですが、学校で習った単位ですね。
一般的にお店に並んでいるのは…
3000K ― 凡そ黄色
4500K ― 凡そ白色
6000K ― 凡そ青色
くらいだと思います。

ではそれぞれにどういった特徴があるのか。
まず黄色。
よく謳い文句になっていますが、「雨や雪に強い」。
何かが降っていても飛来物の投影が少なく、悪天候には強いです。
オフロード車のフォグが黄色いのはこのせいでしょうね。

白色。
バランスの取れた色で、晴れた日にも雨の日にも、大体どんな日でも使える色です。

そして青色。
晴れた日には白線が見やすく良いのですが、雨や雪にはサイテーです。
何がって、見えないからです。リフレクターの反射光は勿論見えるんですが、それ見て走ってないからねぇ…。

ちなみに純正バルブは色温度でいうと、3500K後半くらいだったかしら?
乳白色?な色で、色としては実のところ一番使える色。

結論として白より少し黄色寄りが見やすいということが言えるわけですが、何でか調べてみました。
まず、青色は単純に明度が低いだけのゴミというオチwww
でも白と黄色ではそんなに変わらないとはいえ、黄色のほうが明度はある。
ではなんで完全な黄色はビミョーなのか。
逆になんで白なのか。
多分そこは単純に、白がRGBの中点であり明度も十分だからなんでしょうね。

だから安全のためにおすすめしたいのは、純正色に近い高効率バルブ、ですね!



さて、私のHIDですが。
この度4300Kなるものを買いました。
付けてみましたが、6000Kよりはなんとなく見やすいです。
というのも、HID自体がかなりの光を出しているので晴れている日では差が分からないんですねwww
とは言え、HIDでも6000K以上のモノになると急激に見難くなることは明白。
車検も通らない。
そんなヘッドライトで大丈夫か?
ほら、一番いいのを頼むってお願いする前にjksですよw


あ、ちなみに、「色温度」で言えば10000Kでも20000Kでもピンクになることは有り得ませんwww

拍手[0回]

PR
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6128843.html

段々飽きてくるから、半分くらいまで読むのがおすすめ。

拍手[0回]

さっき帰ってきたんですが、とある観光名所に行ってました。
山です。
まっくらです。
なんかの鳴き声がする不気味な山へ、です。

雨の日は極力避ける、または細心の注意を払って走行する。
これが仲間内でのルール?みたいなものだったのにも拘らず…

やってしまいました。

簡単に言えば事故のようなもの。
アクシデント。

先日の電柱ヒットに引き続き、どうも最近ツイてないようであります…orz

今日のはかる~い気持ちでサイドの練習をしていたところ、スロットルによる立て直しの話を思い出し、いい感じに尻が流れてきたところで実践してみたのです。
まぁ何回かはうまくコントロール範囲内で収まってたのですが、ある時スピンしかけたのです。
思い返せば、その時にできた操作は色々あったはず。
しかしながら経験不足が祟り、とりあえず車両を止めようとフルブレーキング。

あ~……、行ってしまわれるなぁ…。

モサッ。

と。
かなり減速してたので衝突エネルギーはさほど大きくなかったみたいですが、念のため安全なところに移動して確認してみると…

ナンプレカバー(透明)が無くなってました。
毎朝高速通勤なのと、この時期虫がなかなか取れないということから、つけてたんですが。
どうも違法らしいという話があったのであんまり痛くはない損害でした。

帰って来てもう一度確認してみると、Fバンパーのリップ周辺に傷がつちゃいましたが、電柱ヒットのに比べたら大したことなかったので気が軽かったですねw


まぁ、その帰り道、調子に乗りすぎてスクエアコーナーにオーバースピードで進入。
曲がりきれなくてコンクリにぶつかりかけた、というのはまた、別の、お話w

拍手[0回]

以前はL610とはいえターボだったわけで。
今はCJ1Aなわけで。
NAなわけで。

ターボだからって一気にパワーが上がるようなチューニングはしたことはなかったけれども、NAにはNAのチューニングがあるのだということを知った気がする。

「毒キノコ」

L610で使っていた毒キノコを、カズネオ君の機転によりCJにも装着することが成功。
フルスロットル時の吸気音が爆音で、ちょっと楽しかった。
性能面でも中速域からキノコパワーが発揮されてきて、ふけ上がりが軽くなり調子が良かった。


運悪く発注済みだった


というのは、純正交換タイプのスポーツエアクリ。
ブリッツの青いヤツ。
どうせ蓋閉めるんだから青くする意味はないだろうと思いつつ、通販で買って届いてしまったものを売ってしまうのも勿体無いと思い、使ってみた。

キノコが中速~高速~オーバーレブ域で効果を発揮するのに対して、
ブリッツは常用域~中速域で効果を発揮しているように感じた。

普段使いもする車だけに、キノコではニーズに合っていないと判断し、純正タイプを採用することに。

折角一緒に悩んでくれた彼には申し訳ないが…
音よりもトータルの性能を取ったオレを許して欲しい。

もしくは、気のせいなのか…?

とにかくチューニングとは奥が深い。

拍手[0回]

ミラージュに乗り始めてまもなく1ヶ月。
メーターは見やすいのにタコがないのに不満を感じ、先日ピボットを付けてみました。

型式が古いせいか、取説には設置方法が載ってなくて四苦八苦したが、結局イグナイタラインに割り込んで設置。
燃料カットが起こる減速時にいちいちストップするのが目障りであり悲しいが、仕方ないじゃないの!
イグニッションコイルと思しき装置に接触させても反応しないし…。
まぁ追々直そうとは思いますが。
ちなみに、配線図が載ってなかったことに関しては、年式が近かったエボのを参考に配線したら運良く繋がったという奇跡w


しかしミラージュ、大変良い車です。
大きすぎず小さすぎない車格。
車らしい操縦感。
軽四並に切れる舵。
十年前を感じさせないスタイリング、など長所が盛り沢山です。

不満なのは、
静かすぎるエンジン。
ハイビーム時、ライトの明るさ不足感。
そして、
ドアの開き具合(クーペタイプなので仕方ないw)
それと、マニュアルでない(オートマだったんだから仕方ない)。

総合的に述べると、大変運転しやすい車ですね。
逆に言えば、イージードライブ過ぎるので刺激が足りない。
やっぱりミラージュなら、C○4Aじゃないと物足りなく感じてしまうようです。
あ、でも、軽四からのアップグレードとかなら十分な選択だとは思います。

拍手[0回]

Advertisement
プロフィール
HN:
sellith
年齢:
37
性別:
非公開
誕生日:
1986/07/21
職業:
吟遊詩人
趣味:
物思いに耽る
進化するウェブブラウザ
Get Firefox
sellithはFirefoxを使っています。
IE?時代遅れですよ?
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]