忍者ブログ
観るものを見ず、触れるものに感じず
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんお久しぶりです。日記を書くのはいつ以来だろうか…。
ま、ちょっと下にスクロールすれば一目瞭然の話ですねw
こんばんは。
さて、昨日は3月11日ということで、mixiでもそんな記事が多く掲載されていたので振り返ってみました。

実は二年前のこの日、私の祖父母が亡くなっています。
未だにどういう状況で死んでいったのかハッキリせず、きっと死んだ彼らにとっては多少なりとも恨めしい思いがあることでしょう。
ボディーが自宅から約1キロ離れた薬局の駐車場で発見されたことから、推測では足が悪かったので逃げずに諦めていたとか、津波は珍しくない地域だったので変に慣れてしまっていたとか、様々です。
人の証言から出てきた推測もあるようだと父が言っていましたが、何れにしても釈然としない死には変わりがありません。
それとも本当に思い残すところがなかったのか…それなら良かったのでしょうけども…。

人が起こす事件や事故というのは、何となく時間が経てば捜査が進んで分かってくることもあるけれども、これは別ですね。時間が経てば経つほどに分からなくなっていく、むしろ実像が霞んでいくような感覚を覚えます。
別段感傷に浸りたいからこうして振り返っているわけでなく、事実思っていることを綴っているということだけであって、従来のスタンスと何ら変わりありませんよ?

ただですね、3回忌ということでお寺に行ってきたので少し思い出しておこうかな、と。そんな理由です。

でも振り返ると、当時自分は避難誘導をしていた。生死に関わることだから「誘導」というよりは、異例の「指示」に近い口調で呼びかけていたこの警備員。それでも自分の車に乗り込んでその場を去っていってしまった来場者は無事に逃れることができたのだろうか、とたまに考えてしまう…。
こんな事になるくらいなら、報道されているように「どうして」ばかりを繰り返す遺族が山のようにいるのなら、腕を引っ掴んででも非難させた方が最善だったのだろうか。
法を遵守する余り、立場を堅持し過ぎてしまったのだろうか。
より多くの人を救えたのに、自分は取り返しの付かない判断ミスをしていたのではないだろうか。
とか。
当時の上司が度々、「お前は多くの命を救った」とか讃えてくれていたけれど、果たして自分は「人殺し」と蔑まれることすらされ得る人間だったのではないだろうか。
なんて考えることもある…。

自分が正しい行動をとったか否かは、まさに祖父母の状況に近いものがあり、答えはモヤの中。
時間が経てば経つほどに分からなくなるくせに、自身はどんどん揺らいでいく。

せめて死者たちに冥福を。

拍手[0回]

PR
アレから一年経ったのかと思うと、オレは長かったように感じる。
でも思い返せば早かったなぁとも思う。
要は感覚的に例年通りということだ。
人は、どんなことがあったって身体という個体でみれば、同じ時間が経過すれば同じように劣化するが如く、体感時間はそう変化するものではないのかもしれない。

あまりにも多くの人間が大自然によって生命活動を止められ、残された青森、岩手、宮城、福島の人々は悲しみに暮れた一日だった。
大自然の恐ろしさをまざまざと見せつけられ、それこそ人間の技術が進歩するように自然もそれに負けんとするように、我々を襲った記念すべき日、それが今日だった。

彼女の訛りがもう聞けない、彼の昔話がもう聞けない、彼らの顔がもう見られない。
自然死と何が違うのかと問われれば、それは…
死ぬ間際に味わった恐怖、絶望、痛覚、未練…
それらが付加されたことに他ならない。
『鎮魂』という言葉がここ一年で安売りされていたが、鎮魂とは我々の念によってその死を出来るだけ自然死に近づけてやろう、ということだと思う。
そこで初めて彼らの魂は在るべき処に納まるのである。
意味を履き違えてくれるな。


さて。
11.03.11当日の行動は以前記した通りだったが、失ったものは人やモノだけではなかった。
故郷がなくなったのだ。
オレの出身地は気仙沼市だが、昨年の暮に見に行ってきた。
錦町というところがオレの生家のあった場所なのだが、何もなかった。
文字通り、何もなかった。
仙台市の荒浜地区というのは現住所からほど近いエリアだが、海岸線に大変近く今でもまっ平らな平原が続いているほどに被害が大きかった場所だ。
そんな荒浜地区でも道路は残っていた。
ところが、気仙沼は道路すら無くなっており、自衛隊が仮に復旧したと思われるあぜ道があるだけ。
どこがどこなのかさっぱり解らず、携帯電話のGPSでマップと照らし合わせてやっと場所を見つけるという、そのくらい激変していた。
辺りには仙台港で嫌というほど嗅いだ油と潮が混ざった臭い。
半年以上経ったというのに、それだけで記憶を呼び起こす。
年に二回くらいは戻ってきていたその場所は、ただの水溜まりになっていた。
帰る場所が無くなったのだった。

お別れは、
判別されたという知らせを聞いた時にした。
火の海になったと聞いた時にした。



生かされた命、さぁどう使おうか。

拍手[0回]

http://www.kochi-tech.ac.jp/library/ron/2005/2005info/1060320.pdf

世の中面白い研究してる人達も居たもんで、ググったら偶然出てきた高知工大の研究論文?みたいです。
概略は、「メーター色は何色が良いんだろ?」って話です。

中身を要約するとこういうこと…

メーター色は何色でも構わないが、明るいものに限る。
多少暗かったとしても、赤色は避けるべき。

ということみたいですね。

でもぶっちゃけこの実験内容ではよく解らないなぁ、と思わないでもなかった…。
試行回数が少ないこと、疲労についてのメソッドがないことから、結局何色が最適なのかという結論がない…orz
多分明るすぎっていうのもストレスな筈でして。
特に白色なんかは目に刺さる色(3原色混合)なのでイラつく筈で。

まぁ個人的には緑色がオススメですね。
古臭いかもしれないけど、一番ストレスレスで見やすい色だと思うんです。

…アンバーとかブルーはどうなんだろ???

拍手[0回]

思い出したかのようにキーを叩き続けますwww
そしてまた息を潜める…まぁ、ブログなんてそんなのの連続なのかもしれませんw


さて、今日は…
先日手に入れたテープLEDをメーターの中に仕込んで、夜間ちょっと暗いメーターを明るくしてやろうという思いつきです。
前車の600系ムーヴでは何度かメーターを開けて、そうやって見やすく(?)したことがあったのでミラージュでもやろうかと、そういう流れですw


●まずメーターを取り出そうとしてみます。
してみます、って言うのも実はムーヴの時は外れなかったんです。
だから装着した状態でどうにかこうにかかこうしたのですが、とりあえずやってみました。

外れちゃいましたwww
ムーヴん時はあれほど手を捻っても頭を捻っても外れなかったメーターパネルが、こうもアッサリと…!
裏面はというと…

こうなっていました。
コネクタで刺さりながら留まってるだけ、という感じで非常に整備性がいいですね♪
あ、ムーヴの時にやってしまったのが、透明のカバーパネルの破損です。
こいつがまた留め具の点数が多いんですよ…。
そんな中無理に外してしまったため、ツメを折り折り、見栄えも悪くしてしまったということがありましたので参考にされる方は注意してね。
プラスティックが劣化しててバリバリ逝きやすいんですわ。

ところが。
このメーター、個々の計器の背面に光を拡散するためのプラスティック板があります。
こういう構造は珍しくないんですが、なんとメイン電球からの光を光ファイバーの仕組みを使って取り入れているんです…!
ということはつまり、それ以外の場所から投光しても部分的に明るくなるだけで効果的でない!
故に、どう足掻いても「失敗」!www

とはいえ、このまま閉じるのも寂しかったので前面投光にしてやりました。
RX8からヒントを得たこの手法。
ぶっちゃけ、しょぼいですwww

で、テキトーな位置にLEDを貼って完成www

こんな感じになりました。

やっぱり計器類っていうと緑、っていう感覚があるんですが失敗しましたねぇ…。
緑や黄色という色は、他の色のスペクトルに比べて反射性があるんです。
だからこんなふうに…

フロントグラスで反射しちゃう…orz
画面中央から右上に見える緑の光がそやつです。
左側に見えるのはオーディオのヘッドです。
ま、着座すると正面から割と上の方になるから運転の妨げにはならないけど、気になるかも…?
走ってみてのお楽しみ、ってところでw

ちなみに、車幅+ONでこんな見た目になります。

う~ん…案外悪くない…か?

拍手[2回]

だいぶご無沙汰してしまいました。
皆様、ここ最近の寒かったり暑かったりする天気、お体を崩されたりしていらっしゃらないでしょうか…?
ところで、腹痛薬として有名な「正露丸」ですが、あれ実は歯痛にも効くんです。
用法は確か、内服ではなく患部に直接あの黒い玉を詰め込む…だったと思いますが。
そんな使い方も出来るあの薬、私は万能鎮痛剤だと思っておりまして、実際に頭痛・生理痛にも効果がありましたw
頭痛薬といえばバファリンですが、ヤツは半分が優しさ。
正露丸は、きっと半分が征服欲で出来ていると思います(真顔)


そういえば最近、SteinsGateを観ております。
いやぁ~アニメってほっといいものですねぇ~。
否、ニトロが、といったほうが正確でしょうか。
初めの頃はキャラデザが肌に合わなかったり、グダグダしてたり、なんかよく解らなかったりで観るのをやめようかと思ってましたが…
見続けてて正解!
解るようになってくると、コレがまたハマる!w
そろそろ終盤のようで、EDで「バラバラになった砂時計?が徐々に復元していく」ように今まで不明解だった結末が見えるようになってき、まさにパズルのピースが1つずつ嵌っていくようで大変面白いです。
未チェックの方は是非!


そういえば、トップのレイアウト、見づらいなぁ…。
変えたばっかだけど、シンプルなのに戻そうかしら…?



続く。

拍手[0回]

Advertisement
プロフィール
HN:
sellith
年齢:
37
性別:
非公開
誕生日:
1986/07/21
職業:
吟遊詩人
趣味:
物思いに耽る
進化するウェブブラウザ
Get Firefox
sellithはFirefoxを使っています。
IE?時代遅れですよ?
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]